top of page

​運動教室

hp用2.jpeg

​学びの基盤は?

​学びの基盤とは何でしょうか?読み、書き、計算とよく言われますが、本当に必要なことはそれ以前の部分です。示されたものをしっかり見る、正しい姿勢でいる、力の入れ具合を調整しながら何か書く…。外部から入力された情報を処理することがスムーズにできなければ、学びはスタートできません。まっすぐ座れないのは、本人のやる気、体幹が弱い、と言われてしまうことがありますが、実際は視覚や前庭覚といった感覚が影響していることも少なくありません。感覚を刺激し成長させるには幼児期がとても大切です。

​スタートで 
 つまずくことがないように。

​学校現場を見ていると、基盤がないまま入学して、年を重ねてきている子どもを多く見ます。基盤がないということは学びが積み重ねられません。小学校に入って最初に学習でつまづくことは、その後の勉強嫌いにつながります。しっかりとした準備をした上で小学生になることで、わからない、できないという思いを減らしてあげたいです。
​もちろん、入学後も基盤を作っていくことは可能です。

​運動能力を高めるだけでなく。

​そのために、がじゅまるでは、運動能力を高めるために運動をするだけでなく、いろいろな感覚に刺激を与え、外部からの感覚を入力すること、それを処理すること、そして出力することを運動を通して行い、子どもの発達を促していきたいと考えています。

​コース紹介

​親子運動教室

​運動教室

​発達応援コース

​現在調整中

​未就園児の満2歳,3歳児

月4回 7000円

(税込み7700円)

キッズクラス​

年少,年中,年長児

ジュニアクラス

​小学校1,2年生

月4回 8000円

(税込み8800円)

療育に通っている子

発達に不安がある子

月4回 9000円

(税込み9900円)

親子で運動を楽しむクラスです。親子の愛着形成も意識しながら感覚運動をしていき、発達を促します。
母子分離で運動をしていきます。見る、バランスをとる、体の使い方を考えるなどの運動を通して発達を促していきます。
親子で運動をしながら、場所に慣れていき、一人でやれることを増やしていきます。やりとりをしながら運動をして発達を促し、集団での活動や環境に慣れることを目指します。
​活動場所はこちら
​長泉町下長窪56-1
下山ビルあまだ1F
​教室スケジュール↓
入会金 5500円(税込)
​(施設費、保険代として)
​\入会キャンペーン/
​入会金、初月月謝無料
会員規約↓
(申し込み前にご確認ください。)
​申し込みはこちらから↓
bottom of page